プログレス2 のバックアップ差分(No.6)

Unity学習帳2冊目プログレス2 のバックアップ差分(No.6)
« Prev  Next »
5: 2015-08-08 (土) 15:40:31 osinko ソース 6: 2015-08-10 (月) 13:57:05 osinko ソース
Line 23: Line 23:
また、A点を\(\left( n,{ a }_{ n } \right)\)、B点を\(\left( \delta =\frac { 1 }{ \varepsilon  } ,\varepsilon  \right) \)として論証をチェックすると、このA点とB点は微分の関係になっている事に気が付く また、A点を\(\left( n,{ a }_{ n } \right)\)、B点を\(\left( \delta =\frac { 1 }{ \varepsilon  } ,\varepsilon  \right) \)として論証をチェックすると、このA点とB点は微分の関係になっている事に気が付く
-従ってA点、B点は永久に重ならず、\(\varepsilon\)を小さくし続けることによって限りなくB点をA点に近づける事が可能となった。さらにA点はこの数列の極限の論証による\(n\)の値の更新によりグラフの右側にどんどん移動していく。しかし、さらに更新された\(\varepsilon\)によりB点はA点を追いかけ続ける。ここに一種の漸化式の様な無限ループの計算が出来上がる事になる+ 
 +\(\displaystyle \lim _{ b-a\rightarrow 0 }{ \frac { f\left( b \right) -f\left( a \right)  }{ b-a } \quad  } =\quad \lim _{ A点の横軸値-B点の横軸値は0に限りなく近づく }{ \frac { A点の縦軸値-B点の縦軸値 }{ A点の横軸値-B点の横軸値 }  } \quad =\quad \lim _{ \delta-n \rightarrow 0 }{ \frac { \varepsilon -{ a }_{ n } }{ \delta -n }  }  \) 
 + 
 +従ってA点、B点は永久に重ならず、\({a}_{n}\)よりも大きい\(\varepsilon\)を小さくし続けることによって限りなくB点をA点に近づける事が可能となった。さらにA点はこの数列の極限の論証による\(n\)の値の更新によりグラフの右側にどんどん移動していく。しかし、さらに更新された\(\varepsilon\)によりB点はA点を追いかけ続ける。ここに一種の漸化式の様な無限ループの計算が出来上がる事になる
***実際に値を入れてその動きを確かめてみる [#p45d3537] ***実際に値を入れてその動きを確かめてみる [#p45d3537]
« Prev  Next »


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom