微積分と物理​/漸化式と特性方程式 の変更点

Unity学習帳2冊目微積分と物理 / 漸化式と特性方程式 の変更点
« Prev  
4: 2015-12-03 (木) 22:56:04 osinko ソース
Deleted an attach file: plot4.png at 2015-12-03 (木) 22:34:51, Deleted an attach file: plot3.png at 2015-12-03 (木) 22:34:58
現: 2015-12-03 (木) 23:16:52 osinko ソース
Line 29: Line 29:
この\({a}_{n}\)と\({b}_{n}\)のグラフは同時に表示すると完全に重なる(図の青い線が\({a}_{n}\)、赤い線が\({b}_{n}\))。つまり間接的に式の変形が出来ているという事になる この\({a}_{n}\)と\({b}_{n}\)のグラフは同時に表示すると完全に重なる(図の青い線が\({a}_{n}\)、赤い線が\({b}_{n}\))。つまり間接的に式の変形が出来ているという事になる
この「型」の漸化式であれば、このような変換が可能であるという事がグラフ図からわかっている、という事です この「型」の漸化式であれば、このような変換が可能であるという事がグラフ図からわかっている、という事です
-//この様な考え方を「ヒューリスティクス」といいます 
次に3.と4.を考えますが、その為に少し漸化式を複雑にします。例題として 次に3.と4.を考えますが、その為に少し漸化式を複雑にします。例題として
Line 48: Line 47:
青色が漸化式。緑が一般項。赤が一般解 青色が漸化式。緑が一般項。赤が一般解
&ref(plot6.png); &ref(plot6.png);
 +
 +特性方程式の証明方法はネットで調べると幾つか出てくるので、ここでは割愛する
 +グラフでの意味を視覚的、感覚的に掴んでから証明を見た方が腑に落ちて理解しやすいと思い、ここにメモっておく
« Prev  


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom