微積分と物理​/論理_プログレス のバックアップ差分(No.5)

Unity学習帳2冊目微積分と物理 / 論理_プログレス のバックアップ差分(No.5)
« Prev  Next »
4: 2016-03-03 (木) 02:56:13 osinko ソース 5: 2016-03-03 (木) 22:08:36 osinko ソース
Line 7: Line 7:
***基本 [#c75956a5] ***基本 [#c75956a5]
\(\neg A\vee B\) \(\neg A\vee B\)
--\(A\)や\(B\)をリテラル(原子式)+-\(A\)や\(B\)をリテラル(原子式)。肯定形の単文を\(A\)や\(B\)等の文字に置き換えたものを単純命題という
-\(\neg A\)を負のリテラル -\(\neg A\)を負のリテラル
-\(B\)を正のリテラル -\(B\)を正のリテラル
Line 28: Line 28:
選言標準形の例 選言標準形の例
\((\neg A\wedge B\wedge C)\vee (D\wedge \neg E\wedge F)\) \((\neg A\wedge B\wedge C)\vee (D\wedge \neg E\wedge F)\)
 +
 +***同値変形 [#l519a122]
 +
 +比較的、最初によく使う事になりそうなものを書くと以下になる。「ならば」や「双条件」等を選言標準形や連言標準形に変えていると言える
 +
 +-\(A\rightarrow B\) は \(\neg A\vee B\) と同じ真理値になる
 +-\(A\leftrightarrow B\) は \((A\rightarrow B)\wedge (B\rightarrow A)\) と同じ真理値になる
 +
 +このような同値変形は沢山あり、論理学を調べると憶えておくと便利なものが幾つも出てくる
***述語論理 [#vc1a8853] ***述語論理 [#vc1a8853]
Line 56: Line 65:
\(\forall \varepsilon >0\quad (\quad \exists \delta >0\quad (\quad \forall n\in \mathbb{N}\quad (\quad n>\delta \quad \Rightarrow \quad \left| { a }_{ n }-\alpha \right|  <\varepsilon \quad )))\) \(\forall \varepsilon >0\quad (\quad \exists \delta >0\quad (\quad \forall n\in \mathbb{N}\quad (\quad n>\delta \quad \Rightarrow \quad \left| { a }_{ n }-\alpha \right|  <\varepsilon \quad )))\)
-極限1/nの\(\alpha\)への収束を論理で主張、\(\delta\)の存在を問うている。以下の図で\(\delta\)が存在し、存在量化子が1になることで、この主張は真になる +極限1/nの\(\alpha\)への収束を論理で主張、\(\delta\)の存在を問うている。以下の図のように\(\delta\)の存在を確認し、存在量化子が1になることで、この主張は真になる 
-これを連言標準形へ変換すると・・・+
&ref(absepsilondelta2.png); &ref(absepsilondelta2.png);
« Prev  Next »


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom