イプシロンデルタ_メモ3 のバックアップ差分(No.4)

Unity学習帳2冊目イプシロンデルタ_メモ3 のバックアップ差分(No.4)
« Prev  Next »
3: 2016-11-14 (月) 01:20:21 osinko ソース 4: 2016-11-14 (月) 13:03:06 osinko ソース
Line 22: Line 22:
\(この\varepsilon \delta でxとf\left( x \right) を包囲、挟み撃ちしてしまう訳だが、必ずしも\delta が\varepsilon の逆関数である必要はない\) \(この\varepsilon \delta でxとf\left( x \right) を包囲、挟み撃ちしてしまう訳だが、必ずしも\delta が\varepsilon の逆関数である必要はない\)
\(ここで論理式に注目すると\deltaは「\exists \delta >0」と指定されている。「\exists(ターンイー)」は存在量化子と呼ばれる論理記号で日本語では「適当な値が存在する」と訳される。この場合、「0より大きな適当な値 \delta」 が存在するとなる\) \(ここで論理式に注目すると\deltaは「\exists \delta >0」と指定されている。「\exists(ターンイー)」は存在量化子と呼ばれる論理記号で日本語では「適当な値が存在する」と訳される。この場合、「0より大きな適当な値 \delta」 が存在するとなる\)
-\(この場合\deltaは「\varepsilon \delta の論理式の条件を満たせば極限は動く」と考え、本当に\dot { 適 } \dot { 当 } (テキトー)な値で良い。\)+この場合\(\delta\)は「\(\varepsilon \delta \)の論理式の条件を満たせば極限は動く」と考え、&font(Red){εに対応してさえいれば\(\dot { 適 } \dot { 当 } \)(テキトー)な値で良い};
\(\delta\)は条件さえ満たせば、どんな形でも良いものだという事になっている \(\delta\)は条件さえ満たせば、どんな形でも良いものだという事になっている
 +
 +ここで一つ疑問が出てくる。何故、逆関数であると言い切らないのだろうか?・・・「対応している」という言い回しが逆関数をあらわしているのだろうか?(調べる必要アリ)TODO
***εδ論法の根拠 [#pcfbce49] ***εδ論法の根拠 [#pcfbce49]
« Prev  Next »


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom