高校数学​/等差数列、等比数列、総和(シグマ) のバックアップ差分(No.12)

Unity学習帳2冊目高校数学 / 等差数列、等比数列、総和(シグマ) のバックアップ差分(No.12)
« Prev  Next »
11: 2016-06-04 (土) 17:29:56 osinko ソース 12: 2016-06-05 (日) 16:47:26 osinko ソース
Line 53: Line 53:
\({ a }_{ 1 }=3,r=5\\ { a }_{ n }=\left\{ 3,15,75,375,1875,\cdots 3\cdot 5^{ n-1 } \right\}  \) \({ a }_{ 1 }=3,r=5\\ { a }_{ n }=\left\{ 3,15,75,375,1875,\cdots 3\cdot 5^{ n-1 } \right\}  \)
-***等比数列の総和 [#t2f28d84]+***等比数列の総和(等比級数もしくは幾何級数) [#t2f28d84]
等差数列の総和をシグマ記号で表すと以下になる。最右辺は一般化された式となっている。なお、\(n\)を\(\infty \)にすると極限が計算できる点は非常に重要 等差数列の総和をシグマ記号で表すと以下になる。最右辺は一般化された式となっている。なお、\(n\)を\(\infty \)にすると極限が計算できる点は非常に重要
Line 66: Line 66:
使用例: 使用例:
\({ a }_{ 1 }=3,r=5,n=8\\ Sn=3+15+75+375+1875+9375+46875+234375=292968\\ もしくは\\ Sn=\frac { 3\times (1-{ 5 }^{ 8 }) }{ 1-5 } =292968\) \({ a }_{ 1 }=3,r=5,n=8\\ Sn=3+15+75+375+1875+9375+46875+234375=292968\\ もしくは\\ Sn=\frac { 3\times (1-{ 5 }^{ 8 }) }{ 1-5 } =292968\)
 +
 +使用例2:
 +等比数列とシグマを考える時、初項や等比、次数との関係をよく考えながら式を進める必要がある
 +\(\displaystyle -2\pi +4{ \pi  }^{ 2 }-8{ \pi  }^{ 3 }\quad =\quad \sum _{ k=1 }^{ 3 }{ \left( -2{ \pi  } \right) ^{ k } } \quad =\quad { -2\pi  }\sum _{ k=1 }^{ 3 }{ \left( -2{ \pi  } \right) ^{ k-1 } } \quad =\quad \frac { -2{ \pi  }\left( 1-(-2{ \pi  }^{ 3 }) \right)  }{ 1-{ (-2\pi ) } } \quad =\quad \frac { -2{ \pi  }\left( 1+8{ \pi  }^{ 3 } \right)  }{ 1+2{ \pi  } } \quad \simeq \quad -214.8549... \)
 +
 +<補足>
 +例えば \({ -5 }^{ 0 }=-1\) となるが \( { \left( -5 \right)  }^{ 0 }=1 \)  になることに注意
\(n\)に対して極限を利用すると収束や拡散、振動などが発生する。特に収束は確率計算や積分で重要。以下に利用例を併記する \(n\)に対して極限を利用すると収束や拡散、振動などが発生する。特に収束は確率計算や積分で重要。以下に利用例を併記する
« Prev  Next »


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom