これらのキーワードがハイライトされています:確率と統計/二項分布の追加検証 二項分布の追加検証
Return to 確率と統計/二項分布の追加検証
- 確率と統計/幾何分布 (3237d) [ 幾何分布 ]
幾何分布
資料:
幾何分布
幾何分布
幾何分布
幾何分布
乱数の調整について
抽象的、一般的な話を最初にせずに簡単に「幾何分布」を説明するならば
コインを\(x\)回投げて連続で裏が出続け最後に表が出る確率を表している
この各回の確率の分布状況をグラフで表したものを幾何分布と呼んでいる
緑色のグラフが離散的確率(\(x=1,2,3...\)つまり\(x\in \mathbb{N}\))を表し青色グラフは純粋な確率(実数に対応した確率)を表す
コインの表が出ると成功として考える
1...
- 確率と統計/期待値の和 (3237d) [ 期待値の和 ]
メモ
期待値の和
資料:「数学ガール 乱択アルゴリズム P155線型性」
期待値の線形性の確認
すごろくゲームを作るとしてサイコロを各々のプレーヤーが10回振った程度でゴールする人が出てくるゲームにしたい
この計算に期待値を利用する
期待値は
出目⚀=1⚁=2⚂=3⚃=4⚄=5⚅=6確率\(\frac { 1 }{ 6 } \)\(\frac { 1 }{ 6 } \)\(\frac { 1 }{ 6 } \)\(\frac { 1 }{ 6 } \)\(\frac { 1 }{ 6...